クーデターで国力は下がるか?
2005年5月11日 ゲーム●クーデターと国力低下、彗星について
クーデターになると国力が下がる、という話と、そうではない、という話がありますね。
中・上位の方は「下がる」
カパのクロロ団長さは「下がってないみたい」
う〜ん、どっちなんだろ?
とりあえず今のガンマ国民の選択肢は以下のとおり、
?クーデターを起こして、オメガに彗星を譲る
国力第3位になる
?このまま彗星に行き、タンタルとかぶる
タンタルとかぶって彗星時間が半分に
?クーデターを起こすが国力が下がらない
やっぱりタンタルとかぶります
う〜ん、私の一存で決めれることじゃないな、これは…
まさか中・上位では国力が減るけど下位では減らないっていうオチとか用意されてない…よね
実際のところ、選挙期間の2日は確実に取られるので、
「クーデターで彗星延期」にならないと私の彗星シャウト確定ですねorz
●遭遇→通常移行時の「張り」について
勘違いして
「先に睨みを配置するのは禁止、関係ない人は首都で」だと思ってました。
正しくは
「先に睨みを配置するのは禁止、1歩下がった睨み待ちはOK」だそうです。
移行時にこんなミスをしてしまい、あっという間に首都横にorz
遭遇から通常に移行した瞬間にいきなり人数減りすぎ!
皆さんご迷惑おかけしました><
●E4指定戦での全チャでの雑談禁止について
2度ほど実際に言っているのを聞いたですが、
sourceはどこなのか、気になる…
個人的な見解ですが、「ジャンヌダルク」か「ぴよぴよ隊」辺りで出てるんじゃないかな、と思います。
もう少し状況が把握できたらガンマ掲示板に晒してみようかなぁと
●シャウト付け替え無しについて
このまま彗星になったらまた彗星シャウトの恐怖ががが
人に注意するのは確実にうまくなれます(サボらずシャウトしてれば)ので、未体験の方は是非彗星シャウトしてみてくださいな。
Beoさの名言 : お題 「シャウターとは」
外交と指導が一番の仕事、指揮シャウトはオマケ
●私の認知度
って高いのだろうか…
棟梁になれって薦められたりするですけど><
始めてまだ1月を越したくらいなのに、そんなに認知度があるとは思えない><
まだ抜けもできませんしね(理解はしてるけど実践がまだまだ)
ということで棟梁に立候補したりはしないですよ〜(自信がナイナイ)
●ウロの副レジ長
引き受けてみようと思ってます、まだ上位にあがっちゃった炎天さのままだそうで
●TV(サンダーボルト)欲しいなぁ、あるとアレ(爆)が格段に楽になるw
ジャナクのUGですね、そのうちきっと…(フトシ参号で計画中)
◇アティラリ部隊
◇サンダーボルト部隊(弐号でもいいかな…)
◇下位CLO120めざして〜(?)
◇下位居残り(TAC80,CLO30,EDU21) エクソ?・バイコ?・レルガン
まぁ、今はこの4つが目標だなぁ
●中・上位では棟梁の任期が倍だそうな、選挙期間も倍で4日とか。
でも、多分下位の棟梁が一番手間かかるんでしょうなぁ〜
中位は即KILLできるとか。
●そういえばガンマがオメガに押されてるときに、
低レベルの「裏切りの六勝」さって方がおられましたね。
単独抜けて攻め込んでいるので、シャウトしたのですが、
Futosi.TのSHOUT・・C0攻めナイス ろくしょうさGJ!
あわわ、変換ミスですともっ(爆
悪気があったわけじゃないので、ホントに(笑
(「ろくしょう」というキャラがオメガにいますね)
クーデターになると国力が下がる、という話と、そうではない、という話がありますね。
中・上位の方は「下がる」
カパのクロロ団長さは「下がってないみたい」
う〜ん、どっちなんだろ?
とりあえず今のガンマ国民の選択肢は以下のとおり、
?クーデターを起こして、オメガに彗星を譲る
国力第3位になる
?このまま彗星に行き、タンタルとかぶる
タンタルとかぶって彗星時間が半分に
?クーデターを起こすが国力が下がらない
やっぱりタンタルとかぶります
う〜ん、私の一存で決めれることじゃないな、これは…
まさか中・上位では国力が減るけど下位では減らないっていうオチとか用意されてない…よね
実際のところ、選挙期間の2日は確実に取られるので、
「クーデターで彗星延期」にならないと私の彗星シャウト確定ですねorz
●遭遇→通常移行時の「張り」について
勘違いして
「先に睨みを配置するのは禁止、関係ない人は首都で」だと思ってました。
正しくは
「先に睨みを配置するのは禁止、1歩下がった睨み待ちはOK」だそうです。
移行時にこんなミスをしてしまい、あっという間に首都横にorz
遭遇から通常に移行した瞬間にいきなり人数減りすぎ!
皆さんご迷惑おかけしました><
●E4指定戦での全チャでの雑談禁止について
2度ほど実際に言っているのを聞いたですが、
sourceはどこなのか、気になる…
個人的な見解ですが、「ジャンヌダルク」か「ぴよぴよ隊」辺りで出てるんじゃないかな、と思います。
もう少し状況が把握できたらガンマ掲示板に晒してみようかなぁと
●シャウト付け替え無しについて
このまま彗星になったらまた彗星シャウトの恐怖ががが
人に注意するのは確実にうまくなれます(サボらずシャウトしてれば)ので、未体験の方は是非彗星シャウトしてみてくださいな。
Beoさの名言 : お題 「シャウターとは」
外交と指導が一番の仕事、指揮シャウトはオマケ
●私の認知度
って高いのだろうか…
棟梁になれって薦められたりするですけど><
始めてまだ1月を越したくらいなのに、そんなに認知度があるとは思えない><
まだ抜けもできませんしね(理解はしてるけど実践がまだまだ)
ということで棟梁に立候補したりはしないですよ〜(自信がナイナイ)
●ウロの副レジ長
引き受けてみようと思ってます、まだ上位にあがっちゃった炎天さのままだそうで
●TV(サンダーボルト)欲しいなぁ、あるとアレ(爆)が格段に楽になるw
ジャナクのUGですね、そのうちきっと…(フトシ参号で計画中)
◇アティラリ部隊
◇サンダーボルト部隊(弐号でもいいかな…)
◇下位CLO120めざして〜(?)
◇下位居残り(TAC80,CLO30,EDU21) エクソ?・バイコ?・レルガン
まぁ、今はこの4つが目標だなぁ
●中・上位では棟梁の任期が倍だそうな、選挙期間も倍で4日とか。
でも、多分下位の棟梁が一番手間かかるんでしょうなぁ〜
中位は即KILLできるとか。
●そういえばガンマがオメガに押されてるときに、
低レベルの「裏切りの六勝」さって方がおられましたね。
単独抜けて攻め込んでいるので、シャウトしたのですが、
Futosi.TのSHOUT・・C0攻めナイス ろくしょうさGJ!
あわわ、変換ミスですともっ(爆
悪気があったわけじゃないので、ホントに(笑
(「ろくしょう」というキャラがオメガにいますね)
KILLに対する独自の見解、あれこれ
2005年5月11日 ゲーム●強行とPL指示
強行って、基本的にその場にいる人の見解次第だ、と思うのです。
シャウターがどこそこ強行しようかって言うよりもずっと柔軟性があるです。
基本的に強行に行ける条件は
◇敵が1〜2人(要は確実に勝てると算段できること)
◇敵の増援が来そうにない
◇味方にバイク部隊がいる(2部隊以上推奨)
◇勝てば主戦にカットが入れれたり、敵領土を大きく削れる
◇近くの戦場がもう少し長引きそうである(増援が来ない、と一緒かな)
という感じで、まぁ、「負けない」が必須ですが、大外を大きく削れると快感なので是非強行には参加してみましょう。
PL指示は、まだよく理解しきれてないです。
まぁ、敵が来たら進入口でボコボコにしてしまおう、というもくろみですが、下位でのPL指示は難しいとか聞くので、まだまだですね。
要は、満員の攻め戦場が負けた時に、そのまま居残らせる&侵入待機者も参加する、そして修理or塗り替え以外の敵が来たところを叩く、ですね。
分かってはいますが、
Futosi.TのSHOUT・・H3負け 周辺撤退
なわけで、どうしても守備を作らないようにするためのシャウトしかできないわけです。
ん〜、精進が必要です。
●ガンマ掲示板(http://tcommanders.moer.jp/)に私のKILL権行使についての意見を記入しています。こちらも長文ですが、ご一読くださいな。
掲示板のログは流れるもの、ということでこっちに転載しておきます。
●えと、閣僚それぞれ意見が違うので、一概には言えませんし、棟梁が「自分が在任中の時だけでなく、ガンマ国全体に共通する、KILLに関してのガイドライン」を作成してくれるまではKILL権の行使については各々の裁量にゆだねられるのではないでしょうか。
多分KILLを敬遠するほかのシャウターさんと、少なからず私の意見は違うと思うので、ここに記載しておきます。
KILLを行使した場合、永久にアカウント消滅、ということにはなりません。
この時間は、説明のためにとられるものであると、そう認識しています。
おそらくNEXONもそのために行動制限を比較的短い時間に抑えているのだと考えています。
はっきり言って、戦争形態もまだ把握していないような初心者に、1時間で色々伝えるのは不可能です。
今まで数人の初心者さんとお話させていただきましたが、怒涛のごとくタイピングしても2〜3時間かけて、やっと睨みに届くか届かないか、くらいしか理解していただくことができません。
私の文章が稚拙ということもあるのでしょうが、教えること、というのは
「ただ漫然と、事実だけを書く」
つまり、
「横戦でセタへの侵入は禁止です」とだけ伝えるのではなくて、
「公(NEXON)が設定したルール以外にも、我々が、いわば勝手に決めた、ローカルルールがある、無料のゲームをやっている人にそれを押し付けるのは本当に申し訳ない、各人が自由に振舞えるからこそのネットゲーム、フリーゲームであるというのはこちらも充分に理解している。だけれども、そのルールを守ってくれないと全体の調和に支障をきたすので、どうか理解して欲しい」という風に伝えることだと考えています。
ただ、警告の段階では、事実だけを書いて1onを送ればよい、と思います。
しかし、実際にKILLした/理解して戦場を終了させてくれた相手が初心者なら、その、「セタに攻め込んではいけない」というルールを理解してもらうために、上記のような長い文章を、その場で考えて書かなければなりません、KILLした、しなかったは不問です。
そうやって戦争形態を、禁止事項(ルール)を、最初のレベル上げは首都のCAVEでするといいということを、ユニット編成のことを、連綿と書き連ねていって、どうして1時間で終われましょうか?
たとえホームページがあって、それを熟読している初心者の方でも、
この場合「戦争形態と、攻め込める他国との関係」を理解されていなかったので、
当然まだまだ知らないことはあると思います。それを探し、そして教えるだけでも、優にKILL有効時間は越してしまいます。
TCを始めた一番最初の頃に、警告されるべき行動を取ってしまったとします、
その時に「暴言」が飛んできた場合と、「〜というルールがあります、申し訳ないですがご理解ご協力お願いします」という言葉が飛んできた場合と、どちらがこの先このゲームに失望しやすいか、ということをお考えの上、注意・指導をしていただくようお願いします。
初心者さんは、結構1onの仕方を知らないことが多いので、私は
「…さん、今はセタに攻め込んじゃダメですよ〜」
「この文字をクリックしたら上に私の名前が出るので、私だけに話ができます」
「本当に初心者さんなのか、故意にやってるのか分からないので返事だけお願いしますね。」
というように1onを送っています。まぁこの段階でとりあえずKILLでもよいとも思っている節もありますけど、全てのシャウターさんが確実に説明しきれる、というわけでもないようで、他のシャウターさんから、「それはマズいかも」と言われているので自粛しています。
初心者さんだった場合は、回答が返ってきますし、気づかなくて首都に帰ってきてから/戦闘が終了してからこれを読んで返信があったとしても、充分理解していただけるよう説明ができる、と確信して私はこのような対応を取っております。
こういう形であると、荒らしへの対策=初心者への対応となり、余分に荒らしかな、初心者かな、と考える必要がない分すっきりしている、と自負しています。
「初心者はKILLしてはいけない」、この部分に意見を投げかけた形、というのが私の考えであり、むしろ積極的にKILLする=「初心者が何も知らないまま続けるのではなく、強制的に説明する時間を作らせることができる」という持論です。
違反者を見つけたらまず「シャウターに通報する」のではなく、できれば
「上記のように1onしたけども反応がない」
「1onしたにもかかわらず次の場所へ攻め込んだ」
「抜けて攻め戦場作った」「QPした」(コレはさすがに…)
などの、KILLするに値するだけのことをした、と確認がとれてからシャウターに通報していただくと、とても有難いです。
シャウターといえども1プレイヤーに過ぎません。
それは、通報をしてくれるあなたと同じ環境だということです。
言うなれば戦況報告や他の違反通報、質問なども受けている分だけ忙しいとも言えます。
シャウターに無闇に負担をかけて戦況シャウトを中断させるよりも、
各自できることから手伝っていただけるような、そういう環境を作った方が、
シャウターになりたい、という方も増えてますます活気に溢れたTCになることうけあいです。
皆が楽しくTCを行えるよう、各自新人さんに物事を教えるというのがいかに難しいかというのもご理解いただき、暴走者(荒らしとは別で、単に侵入禁止の場所に入った人を指します)への、物腰柔らかな対応をお願いします。
…今日も3000文字近くになっちゃったなorz
強行って、基本的にその場にいる人の見解次第だ、と思うのです。
シャウターがどこそこ強行しようかって言うよりもずっと柔軟性があるです。
基本的に強行に行ける条件は
◇敵が1〜2人(要は確実に勝てると算段できること)
◇敵の増援が来そうにない
◇味方にバイク部隊がいる(2部隊以上推奨)
◇勝てば主戦にカットが入れれたり、敵領土を大きく削れる
◇近くの戦場がもう少し長引きそうである(増援が来ない、と一緒かな)
という感じで、まぁ、「負けない」が必須ですが、大外を大きく削れると快感なので是非強行には参加してみましょう。
PL指示は、まだよく理解しきれてないです。
まぁ、敵が来たら進入口でボコボコにしてしまおう、というもくろみですが、下位でのPL指示は難しいとか聞くので、まだまだですね。
要は、満員の攻め戦場が負けた時に、そのまま居残らせる&侵入待機者も参加する、そして修理or塗り替え以外の敵が来たところを叩く、ですね。
分かってはいますが、
Futosi.TのSHOUT・・H3負け 周辺撤退
なわけで、どうしても守備を作らないようにするためのシャウトしかできないわけです。
ん〜、精進が必要です。
●
掲示板のログは流れるもの、ということでこっちに転載しておきます。
●えと、閣僚それぞれ意見が違うので、一概には言えませんし、棟梁が「自分が在任中の時だけでなく、ガンマ国全体に共通する、KILLに関してのガイドライン」を作成してくれるまではKILL権の行使については各々の裁量にゆだねられるのではないでしょうか。
多分KILLを敬遠するほかのシャウターさんと、少なからず私の意見は違うと思うので、ここに記載しておきます。
KILLを行使した場合、永久にアカウント消滅、ということにはなりません。
この時間は、説明のためにとられるものであると、そう認識しています。
おそらくNEXONもそのために行動制限を比較的短い時間に抑えているのだと考えています。
はっきり言って、戦争形態もまだ把握していないような初心者に、1時間で色々伝えるのは不可能です。
今まで数人の初心者さんとお話させていただきましたが、怒涛のごとくタイピングしても2〜3時間かけて、やっと睨みに届くか届かないか、くらいしか理解していただくことができません。
私の文章が稚拙ということもあるのでしょうが、教えること、というのは
「ただ漫然と、事実だけを書く」
つまり、
「横戦でセタへの侵入は禁止です」とだけ伝えるのではなくて、
「公(NEXON)が設定したルール以外にも、我々が、いわば勝手に決めた、ローカルルールがある、無料のゲームをやっている人にそれを押し付けるのは本当に申し訳ない、各人が自由に振舞えるからこそのネットゲーム、フリーゲームであるというのはこちらも充分に理解している。だけれども、そのルールを守ってくれないと全体の調和に支障をきたすので、どうか理解して欲しい」という風に伝えることだと考えています。
ただ、警告の段階では、事実だけを書いて1onを送ればよい、と思います。
しかし、実際にKILLした/理解して戦場を終了させてくれた相手が初心者なら、その、「セタに攻め込んではいけない」というルールを理解してもらうために、上記のような長い文章を、その場で考えて書かなければなりません、KILLした、しなかったは不問です。
そうやって戦争形態を、禁止事項(ルール)を、最初のレベル上げは首都のCAVEでするといいということを、ユニット編成のことを、連綿と書き連ねていって、どうして1時間で終われましょうか?
たとえホームページがあって、それを熟読している初心者の方でも、
この場合「戦争形態と、攻め込める他国との関係」を理解されていなかったので、
当然まだまだ知らないことはあると思います。それを探し、そして教えるだけでも、優にKILL有効時間は越してしまいます。
TCを始めた一番最初の頃に、警告されるべき行動を取ってしまったとします、
その時に「暴言」が飛んできた場合と、「〜というルールがあります、申し訳ないですがご理解ご協力お願いします」という言葉が飛んできた場合と、どちらがこの先このゲームに失望しやすいか、ということをお考えの上、注意・指導をしていただくようお願いします。
初心者さんは、結構1onの仕方を知らないことが多いので、私は
「…さん、今はセタに攻め込んじゃダメですよ〜」
「この文字をクリックしたら上に私の名前が出るので、私だけに話ができます」
「本当に初心者さんなのか、故意にやってるのか分からないので返事だけお願いしますね。」
というように1onを送っています。まぁこの段階でとりあえずKILLでもよいとも思っている節もありますけど、全てのシャウターさんが確実に説明しきれる、というわけでもないようで、他のシャウターさんから、「それはマズいかも」と言われているので自粛しています。
初心者さんだった場合は、回答が返ってきますし、気づかなくて首都に帰ってきてから/戦闘が終了してからこれを読んで返信があったとしても、充分理解していただけるよう説明ができる、と確信して私はこのような対応を取っております。
こういう形であると、荒らしへの対策=初心者への対応となり、余分に荒らしかな、初心者かな、と考える必要がない分すっきりしている、と自負しています。
「初心者はKILLしてはいけない」、この部分に意見を投げかけた形、というのが私の考えであり、むしろ積極的にKILLする=「初心者が何も知らないまま続けるのではなく、強制的に説明する時間を作らせることができる」という持論です。
違反者を見つけたらまず「シャウターに通報する」のではなく、できれば
「上記のように1onしたけども反応がない」
「1onしたにもかかわらず次の場所へ攻め込んだ」
「抜けて攻め戦場作った」「QPした」(コレはさすがに…)
などの、KILLするに値するだけのことをした、と確認がとれてからシャウターに通報していただくと、とても有難いです。
シャウターといえども1プレイヤーに過ぎません。
それは、通報をしてくれるあなたと同じ環境だということです。
言うなれば戦況報告や他の違反通報、質問なども受けている分だけ忙しいとも言えます。
シャウターに無闇に負担をかけて戦況シャウトを中断させるよりも、
各自できることから手伝っていただけるような、そういう環境を作った方が、
シャウターになりたい、という方も増えてますます活気に溢れたTCになることうけあいです。
皆が楽しくTCを行えるよう、各自新人さんに物事を教えるというのがいかに難しいかというのもご理解いただき、暴走者(荒らしとは別で、単に侵入禁止の場所に入った人を指します)への、物腰柔らかな対応をお願いします。
…今日も3000文字近くになっちゃったなorz
下位の戦争形態についてのまとめ
2005年5月10日 ゲーム●昼過ぎから少しTCしてました。
ん〜、E4指定戦の効率って、いいのか悪いのかイマイチ分からないなぁと思って、考察してみます。
◇戦闘が起こる回数
1回30分、だったかな(20分だったらゴメソ)。ということは1時間に2回、守備が勝ちを収める、と。
攻めが勝つタイミングもあるでしょうが、まぁ、
2時間で5回の戦闘が行われると仮定しましょうか。
◇勝ちと負けの経験値(XP)
修理1回+勝ちでは昨日のようにXP100%以上ウマー
これが5回続けば、XP500% per 2時間 = 250% per 1時間
修理1回+負けでは…どうなのでしょ、あまり負けのときにXPを見てないのでorz(というか見てたら捕まる)。まぁ、25%と仮定しましょうか。
これが5回続けば、XP125% per 2時間 = 62.5% per 1時間
ふむ、ナカナカに。
このままで4時間E4を続けたとすると(計算しやすいからね)、
勝つこともあれば負けることもあるでしょうから、とりあえず
国の数(4国)で割って、
勝ち1 : 負け3とすると
戦闘回数 = 10回
勝ち頻度 = 1/4
勝ち戦闘回数 = 10 × 1/4 = 2.5
負け戦闘回数 = 10 × 3/4 = 7.5
これに、上記のXP獲得率を掛けて
2.5(回) × 250(XP) + 7.5(負け回数) × 62.5(XP) = 625 + 468.75 = 1093.75
約レベル11アップですか。まぁ10レベルアップと仮定すると
4時間で10レベルアップ = 1時間で2.5レベルアップ
うん、ウマーですね。
(レベル20辺りのユニのXPを考えたので、それよりも低ければもっとウマーでしょう)
ただ、通常戦のウマー加減をまだよく見てないので、
比較対象が見当たらないです。
さすがに睨み1時間してたら経験値もありませんけどねw
●ヽ(´ω`)ノえと、なにやら計算式が出てますけど、別に算数が好きというわけではありません。
むしろ嫌いです(爆
だから、要点だけ色を変えてますので、よむのがメンドクサイ人はそこだけ見てくれればいいです。
●やっと本題だ、戦争形態について、ですね
◆通常戦
○縦と横があります。
縦はΘと、横はΩとの戦いです。
他の領土に侵入しないでくださいね。
○外CAVEはダメダメですよ。
CAVEカットっていう、CAVEに隠れて、相手が「よし、敵いないな」と思って歩いてるところをいきなり捕まえる技(今では反則です)になってしまいますので。
○E4侵入は禁止です。
E4では修理ができます。1国が使うと、他の国も使いたくなるのが人情ですよね。
だから、全部の国がE4には侵入しないでおこう、という取り決めです。
◆遭遇戦
○これも縦と横があります。
人数が少なくなってきたとき、この戦争になります。
もちろん他の領土には侵入しないでください。
○遭遇戦でもE4へは侵入禁止です。
○後塗り禁止っていう追加ルールがあります。
戦争が起こっていない状態では、ガンガン塗り替えてくれて構いません。
でも、戦争が起こったら、塗り替えちゃいけません。
彗星(ボーナスステージ)に行くためのポイントの増減具合からかな?よく知りませんけども。
◆3ヶ国乱戦
○どこかの国に彗星が来てるとき、ふつうに戦争すると、1国余りますね。
例えば、オメガ彗星で、セタとカパが普通に戦争してたら、ガンマはほったらかし…
こういう状況を防ぐための特別ルールです。
○E4は使用できます、ガンマとカパは対角線上にありますね、侵入禁止だと攻め込むのがしんどいです。
ただし、当然オメガとセタも対角線上に集まってくるので、やはりE4は激戦区になります。
◆4ヶ国乱戦
○彗星が、中・上位と重なってしまうことがあります。
その場合は原則3時間交替になりますので、帰ってきた国も参加して全部の国が入り乱れて戦争、という状態になったりします。
ルールは3ヶ国乱戦とほとんど一緒ですね。
◆指定戦
○ある1箇所(人が多い場合は2箇所の場合もある)を選んで、
戦争をします。ROC必須MAPが選ばれることが多いかな。
基本的には遭遇戦と同じですが、これにもう少し幅を持たせて、
中位の遭遇戦と同じになっているようです。
下位と中位では、遭遇戦の意味合いが違うのでお気をつけあれ〜
◆E4指定戦
○全ての国がE4につどって戦争を行います。
○深夜など、全ての国で人が少なくなった場合にこの戦争形態になります。
○80人集まって、機雷や地雷を撒くと、サーバーに負荷がかかり、最悪の場合サーバー落ち(そのエリアにいた人の接続がまとめて切断されること)になるおそれがあります。(今まで2回見た覚えがあります)
ということで、機雷・地雷は撒いちゃダメです。
○アティラリによる進入ポータルへの禁止
人が少ないから全ての国が一同に介しているのに、入った瞬間戦力を削がれたりしたら、さすがに楽しい気持ちにはなりませんね、
そういった意味で禁止事項になってます。
○E4以外の敵国への侵入禁止
これは…明らかに目障りですからね、やめておきましょう。
●さて、今日はセタとH4指定戦をしました。
・・・人数負けして、さらに黄色不利の地形
相当のM戦になりました。
●クーデター票ががが
もうアレですか?お祭りのつもりですか、クーデター
クーデター起こると国力5000くらい下がるのですよ。
次点のオメガとの差が約2000〜3000
どうなるかなんてスグにわかりますよね。
分かっていない人が多すぎます。
確かに、OLはACT率が重要です。
今の棟梁は忙しいそうでACT率低いです。
でも、今クーデター起こすことないでしょうに。
せめて、彗星が終わってからにして欲しいと思う今日この頃。
●マップ切り替えのバグ発見です。
はっきりいって役に立ちません。
たまに睨みの時にも起こる状況です。
えと、出たり入ったりを繰り返すと、自分が消えます。
消えると当然移動できなくなるわけで、以下に調べた状況を少々
◆SS側で消えると、他の人には見えないが、首都側で消えると、他の人には普通に見えてます
◆Go to the...のリスト内の施設をクリックしても、光が出ない(移動不可)
◆CENTER ON SELFボタンが無効(押しても反応なし)
◆F2MAPからの右クリックで移動しようとしても「敵陣に阻まれ目的地に辿り着けません」と出ます。
◆チャットは普通にできます。
◆SS側でこの現象になった場合は「F8+Enter」で撤退できますが、首都側で消えた場合は一度ログオフしないと戻れません。
戦場でなった場合はF8+Enterで戻れますが、睨みがいなくなると困るので、相手睨みに1onして、
「キャラが消えたので再起動します、落ちキャッチ(反則)ではないので、こっちに来ないでくださいね」と言ってからログオフしましょう。
●落ちキャッチ
ACTした瞬間に、自分の出現したMAPに敵がいた場合、攻めを取れます。
しかし、これは攻め込む側が予測不可能なため、かなり前から禁止されています、くれぐれもご注意くださいね。
CAVEカット(外CAVEにひそんで、敵が来たらCAVEから出る)と同じです。
●ウワーイヽ(´д`)ノ初の3000文字達成(笑
書ききれなかった分は明日で〜
ん〜、E4指定戦の効率って、いいのか悪いのかイマイチ分からないなぁと思って、考察してみます。
◇戦闘が起こる回数
1回30分、だったかな(20分だったらゴメソ)。ということは1時間に2回、守備が勝ちを収める、と。
攻めが勝つタイミングもあるでしょうが、まぁ、
2時間で5回の戦闘が行われると仮定しましょうか。
◇勝ちと負けの経験値(XP)
修理1回+勝ちでは昨日のようにXP100%以上ウマー
これが5回続けば、XP500% per 2時間 = 250% per 1時間
修理1回+負けでは…どうなのでしょ、あまり負けのときにXPを見てないのでorz(というか見てたら捕まる)。まぁ、25%と仮定しましょうか。
これが5回続けば、XP125% per 2時間 = 62.5% per 1時間
ふむ、ナカナカに。
このままで4時間E4を続けたとすると(計算しやすいからね)、
勝つこともあれば負けることもあるでしょうから、とりあえず
国の数(4国)で割って、
勝ち1 : 負け3とすると
戦闘回数 = 10回
勝ち頻度 = 1/4
勝ち戦闘回数 = 10 × 1/4 = 2.5
負け戦闘回数 = 10 × 3/4 = 7.5
これに、上記のXP獲得率を掛けて
2.5(回) × 250(XP) + 7.5(負け回数) × 62.5(XP) = 625 + 468.75 = 1093.75
約レベル11アップですか。まぁ10レベルアップと仮定すると
4時間で10レベルアップ = 1時間で2.5レベルアップ
うん、ウマーですね。
(レベル20辺りのユニのXPを考えたので、それよりも低ければもっとウマーでしょう)
ただ、通常戦のウマー加減をまだよく見てないので、
比較対象が見当たらないです。
さすがに睨み1時間してたら経験値もありませんけどねw
●ヽ(´ω`)ノえと、なにやら計算式が出てますけど、別に算数が好きというわけではありません。
むしろ嫌いです(爆
だから、要点だけ色を変えてますので、よむのがメンドクサイ人はそこだけ見てくれればいいです。
●やっと本題だ、戦争形態について、ですね
◆通常戦
○縦と横があります。
縦はΘと、横はΩとの戦いです。
他の領土に侵入しないでくださいね。
○外CAVEはダメダメですよ。
CAVEカットっていう、CAVEに隠れて、相手が「よし、敵いないな」と思って歩いてるところをいきなり捕まえる技(今では反則です)になってしまいますので。
○E4侵入は禁止です。
E4では修理ができます。1国が使うと、他の国も使いたくなるのが人情ですよね。
だから、全部の国がE4には侵入しないでおこう、という取り決めです。
◆遭遇戦
○これも縦と横があります。
人数が少なくなってきたとき、この戦争になります。
もちろん他の領土には侵入しないでください。
○遭遇戦でもE4へは侵入禁止です。
○後塗り禁止っていう追加ルールがあります。
戦争が起こっていない状態では、ガンガン塗り替えてくれて構いません。
でも、戦争が起こったら、塗り替えちゃいけません。
彗星(ボーナスステージ)に行くためのポイントの増減具合からかな?よく知りませんけども。
◆3ヶ国乱戦
○どこかの国に彗星が来てるとき、ふつうに戦争すると、1国余りますね。
例えば、オメガ彗星で、セタとカパが普通に戦争してたら、ガンマはほったらかし…
こういう状況を防ぐための特別ルールです。
○E4は使用できます、ガンマとカパは対角線上にありますね、侵入禁止だと攻め込むのがしんどいです。
ただし、当然オメガとセタも対角線上に集まってくるので、やはりE4は激戦区になります。
◆4ヶ国乱戦
○彗星が、中・上位と重なってしまうことがあります。
その場合は原則3時間交替になりますので、帰ってきた国も参加して全部の国が入り乱れて戦争、という状態になったりします。
ルールは3ヶ国乱戦とほとんど一緒ですね。
◆指定戦
○ある1箇所(人が多い場合は2箇所の場合もある)を選んで、
戦争をします。ROC必須MAPが選ばれることが多いかな。
基本的には遭遇戦と同じですが、これにもう少し幅を持たせて、
中位の遭遇戦と同じになっているようです。
下位と中位では、遭遇戦の意味合いが違うのでお気をつけあれ〜
◆E4指定戦
○全ての国がE4につどって戦争を行います。
○深夜など、全ての国で人が少なくなった場合にこの戦争形態になります。
○80人集まって、機雷や地雷を撒くと、サーバーに負荷がかかり、最悪の場合サーバー落ち(そのエリアにいた人の接続がまとめて切断されること)になるおそれがあります。(今まで2回見た覚えがあります)
ということで、機雷・地雷は撒いちゃダメです。
○アティラリによる進入ポータルへの禁止
人が少ないから全ての国が一同に介しているのに、入った瞬間戦力を削がれたりしたら、さすがに楽しい気持ちにはなりませんね、
そういった意味で禁止事項になってます。
○E4以外の敵国への侵入禁止
これは…明らかに目障りですからね、やめておきましょう。
●さて、今日はセタとH4指定戦をしました。
・・・人数負けして、さらに黄色不利の地形
相当のM戦になりました。
●クーデター票ががが
もうアレですか?お祭りのつもりですか、クーデター
クーデター起こると国力5000くらい下がるのですよ。
次点のオメガとの差が約2000〜3000
どうなるかなんてスグにわかりますよね。
分かっていない人が多すぎます。
確かに、OLはACT率が重要です。
今の棟梁は忙しいそうでACT率低いです。
でも、今クーデター起こすことないでしょうに。
せめて、彗星が終わってからにして欲しいと思う今日この頃。
●マップ切り替えのバグ発見です。
はっきりいって役に立ちません。
たまに睨みの時にも起こる状況です。
えと、出たり入ったりを繰り返すと、自分が消えます。
消えると当然移動できなくなるわけで、以下に調べた状況を少々
◆SS側で消えると、他の人には見えないが、首都側で消えると、他の人には普通に見えてます
◆Go to the...のリスト内の施設をクリックしても、光が出ない(移動不可)
◆CENTER ON SELFボタンが無効(押しても反応なし)
◆F2MAPからの右クリックで移動しようとしても「敵陣に阻まれ目的地に辿り着けません」と出ます。
◆チャットは普通にできます。
◆SS側でこの現象になった場合は「F8+Enter」で撤退できますが、首都側で消えた場合は一度ログオフしないと戻れません。
戦場でなった場合はF8+Enterで戻れますが、睨みがいなくなると困るので、相手睨みに1onして、
「キャラが消えたので再起動します、落ちキャッチ(反則)ではないので、こっちに来ないでくださいね」と言ってからログオフしましょう。
●落ちキャッチ
ACTした瞬間に、自分の出現したMAPに敵がいた場合、攻めを取れます。
しかし、これは攻め込む側が予測不可能なため、かなり前から禁止されています、くれぐれもご注意くださいね。
CAVEカット(外CAVEにひそんで、敵が来たらCAVEから出る)と同じです。
●ウワーイヽ(´д`)ノ初の3000文字達成(笑
書ききれなかった分は明日で〜
CAVE経験値の取得計算式とか(憶測あり)
2005年5月9日 ゲーム●セタ彗星が近いそうで、ログインした時は4ヶ国乱戦でした。
びっくりしましたとも、荒らし大量蔓延?って。
で、セタが彗星に行ってから3ヶ国乱戦に。
あまり活躍しなかったなぁ。
●経験値について教えてました。
◇CAVE
?敵の種類によって設定される基本XP
?撃破した数によって決まる撃破XP
?他のユニットよりもレベルが高いときにおまけでもらえる(吸う)XP/または吸われるXP
?領土ボーナス(減算もあり)
という要因があるようです。
まぁ、それぞれを上からα、β、γ、δとすると、
α=モンスター種類ごとの定数 × 全員の投入ユニットの合計数
β=撃破合計XP(敵の種類によって異なる) ÷ 全員の投入ユニットの合計数
γ=撃破XP ÷ 全員の投入ユニットのレベル合計 × 各ユニ毎のレベル
δ=(基本領土数(15かな?) - 現在の領土数) × 乱数A + (その戦場が終わった時の領土数 - その戦場が始まった時の領土数) × 乱数B
(乱数AとBは別物のよう・・・)
う〜ん、ややこしく書いてしまったですが、多分皆さんご存知のとおりだと思います。
領土ボーナスは不安定で、憶測ですしね(ォィ
ちなみに、ユニット毎の経験値はパーセントで表示されていますが、ちゃんと数値として内部処理されています。
◇通常の対人戦
?(撃破したユニットのレベル平均 - そのユニットのレベル) + POC数で決まる、領土基準値
?倒した敵の種類によるボーナス(相手のHPが関係しているような)
?領土ボーナス(上記と同じ計算)による修正
計算式は上でちょっとうんざりしたので、まぁ要素としてこんな感じですかね。
ちなみに、Honor(オナー)は、戦場に3時間居れば1万上がりますが、
CAVEに3時間いると1万下がりますので、CAVE暮らしは弱くなる要因ですね。
Honor1万で1%体力が底上げされます。
●久々にE4指定戦までやってました。
3回参加しましたが、修理1回ずつ行って3回とも
取得XP100%以上!レベルが3上がりましたとさw
ウマウマウマウマでした。
ただ、落ちる直前(4回目)に人数が2人に…
きっと負けるのだろうなぁと、不安に思いながらも終了しました。
●PRESTIAGEを計算
どうなのでしょ。
戦場に出た回数(勝ち400/負け100と出てれば合計500回)でこれを割ると、
1回の戦場で得たPREの平均が求めれます。
私は21.8でしたが、この数値、上手い人ほど高い計算になりそう。
一度自分の数値を計算してみてくださいな。
●E4指定戦で、私のレダに桃をつないでくれた方がいました。
歩くと並行して矢印がついてくる〜w
でもやっぱり、その連結を使ってくれる人はいないのでした。
他の人の桃には入りにくいよね〜
あ、桃はつないでる時にENを消費しますが、飛ばすときには
消費しません、どんどん活用していきましょう。
●E4指定戦では、全員チャットによる雑談禁止という噂を耳にしました、どうなのでしょう。
私は全チャがなくなると楽しさ半減なのですが…
生方さにリンクをぺたり、秘密にTCの事を書いてるそうで、ワクワクw
びっくりしましたとも、荒らし大量蔓延?って。
で、セタが彗星に行ってから3ヶ国乱戦に。
あまり活躍しなかったなぁ。
●経験値について教えてました。
◇CAVE
?敵の種類によって設定される基本XP
?撃破した数によって決まる撃破XP
?他のユニットよりもレベルが高いときにおまけでもらえる(吸う)XP/または吸われるXP
?領土ボーナス(減算もあり)
という要因があるようです。
まぁ、それぞれを上からα、β、γ、δとすると、
α=モンスター種類ごとの定数 × 全員の投入ユニットの合計数
β=撃破合計XP(敵の種類によって異なる) ÷ 全員の投入ユニットの合計数
γ=撃破XP ÷ 全員の投入ユニットのレベル合計 × 各ユニ毎のレベル
δ=(基本領土数(15かな?) - 現在の領土数) × 乱数A + (その戦場が終わった時の領土数 - その戦場が始まった時の領土数) × 乱数B
(乱数AとBは別物のよう・・・)
う〜ん、ややこしく書いてしまったですが、多分皆さんご存知のとおりだと思います。
領土ボーナスは不安定で、憶測ですしね(ォィ
ちなみに、ユニット毎の経験値はパーセントで表示されていますが、ちゃんと数値として内部処理されています。
◇通常の対人戦
?(撃破したユニットのレベル平均 - そのユニットのレベル) + POC数で決まる、領土基準値
?倒した敵の種類によるボーナス(相手のHPが関係しているような)
?領土ボーナス(上記と同じ計算)による修正
計算式は上でちょっとうんざりしたので、まぁ要素としてこんな感じですかね。
ちなみに、Honor(オナー)は、戦場に3時間居れば1万上がりますが、
CAVEに3時間いると1万下がりますので、CAVE暮らしは弱くなる要因ですね。
Honor1万で1%体力が底上げされます。
●久々にE4指定戦までやってました。
3回参加しましたが、修理1回ずつ行って3回とも
取得XP100%以上!レベルが3上がりましたとさw
ウマウマウマウマでした。
ただ、落ちる直前(4回目)に人数が2人に…
きっと負けるのだろうなぁと、不安に思いながらも終了しました。
●PRESTIAGEを計算
どうなのでしょ。
戦場に出た回数(勝ち400/負け100と出てれば合計500回)でこれを割ると、
1回の戦場で得たPREの平均が求めれます。
私は21.8でしたが、この数値、上手い人ほど高い計算になりそう。
一度自分の数値を計算してみてくださいな。
●E4指定戦で、私のレダに桃をつないでくれた方がいました。
歩くと並行して矢印がついてくる〜w
でもやっぱり、その連結を使ってくれる人はいないのでした。
他の人の桃には入りにくいよね〜
あ、桃はつないでる時にENを消費しますが、飛ばすときには
消費しません、どんどん活用していきましょう。
●E4指定戦では、全員チャットによる雑談禁止という噂を耳にしました、どうなのでしょう。
私は全チャがなくなると楽しさ半減なのですが…
生方さにリンクをぺたり、秘密にTCの事を書いてるそうで、ワクワクw
桃実験 - 未開の地 そしてガンマ棟梁戦
2005年5月7日 ゲーム●今日はCAVEで遊んでました。
レベル50クラスで、3回に2回は30%!
なぜかCAVEがウマウマだったので、予想外のレベルアップでした。
お陰でTAC120、ついにできました、嬉し嬉しです。(田中フトシ)
●ザンヤルマ二式さ、ゆうにのさと一緒に、桃について調べました。
味方連結元からの転送 : 可能
敵連結元からの転送 : 不可能
味方連結先からの転送 : 不可能
まぁ、味方の、連結元の桃からしか転送できないということですね。
また、連結先については
桃 -> 敵開いている桃 : 可能
桃 -> 自レダ(未設置): 不可能
桃 -> 自レダ(設置) : 可能
桃 -> 敵レダ(設置) : 不可能
というまとめになりました。
これ以上のコトも分かりましたが、バグ技だそうで、
あまり広めてほしくないとも聞いたです。
●やっとムービーアドオン見つけました(遅
http://www.geocities.jp/futosi_t1980/TCMovie.html
http://www.geocities.jp/futosi_t1980/TCMovie2.html
サイズは94MB、なかなかの重さでした。
文字化けしてますけど、気にせずにTCのインストール先を選んで実行してください。
…なんだかインストールすると画面がチラつくようになったのは、気のせいなのかなぁ。
>5/8 追記 気のせいでしたとさヽ(´Д`)ノ
>5/10追記 TCMovie2.htmlはftpへのリンクです。上が使えない場合はどうぞ。
●新棟梁が外事課長さに決まりました、おめでとうございます〜。
そして、剣介さ、棟梁おつかれさまでした&メダルおめでとうございます。
終了10分前に30票対30票、
すごく接戦だなぁと思っていたのですが、結果33票対30票で決まったです。
惜しくも次点だった名無しピエロさ、次は名前も広まって当選することと思います、気を落とさずまた立候補してください。
でも、当選直後に課長さと会話した感じでは、かなりACTが減ってしまうと今日決まったとのこと、だいじょぶかなぁ…
画素さ、博喜さ、ゆうにのさ、リンクありがとうございます。
鋭意がんばっていきますので生暖かく見守っててください。
レベル50クラスで、3回に2回は30%!
なぜかCAVEがウマウマだったので、予想外のレベルアップでした。
お陰でTAC120、ついにできました、嬉し嬉しです。(田中フトシ)
●ザンヤルマ二式さ、ゆうにのさと一緒に、桃について調べました。
味方連結元からの転送 : 可能
敵連結元からの転送 : 不可能
味方連結先からの転送 : 不可能
まぁ、味方の、連結元の桃からしか転送できないということですね。
また、連結先については
桃 -> 敵開いている桃 : 可能
桃 -> 自レダ(未設置): 不可能
桃 -> 自レダ(設置) : 可能
桃 -> 敵レダ(設置) : 不可能
というまとめになりました。
これ以上のコトも分かりましたが、バグ技だそうで、
あまり広めてほしくないとも聞いたです。
●やっとムービーアドオン見つけました(遅
http://www.geocities.jp/futosi_t1980/TCMovie.html
http://www.geocities.jp/futosi_t1980/TCMovie2.html
サイズは94MB、なかなかの重さでした。
文字化けしてますけど、気にせずにTCのインストール先を選んで実行してください。
…なんだかインストールすると画面がチラつくようになったのは、気のせいなのかなぁ。
>5/8 追記 気のせいでしたとさヽ(´Д`)ノ
>5/10追記 TCMovie2.htmlはftpへのリンクです。上が使えない場合はどうぞ。
●新棟梁が外事課長さに決まりました、おめでとうございます〜。
そして、剣介さ、棟梁おつかれさまでした&メダルおめでとうございます。
終了10分前に30票対30票、
すごく接戦だなぁと思っていたのですが、結果33票対30票で決まったです。
惜しくも次点だった名無しピエロさ、次は名前も広まって当選することと思います、気を落とさずまた立候補してください。
でも、当選直後に課長さと会話した感じでは、かなりACTが減ってしまうと今日決まったとのこと、だいじょぶかなぁ…
画素さ、博喜さ、ゆうにのさ、リンクありがとうございます。
鋭意がんばっていきますので生暖かく見守っててください。
ウロレジ会議がありました
2005年5月6日 ゲーム●ウロレジ会議がありました。
概要は…ゆうにのさがきっと書いてくれるので(ォィ
裏でやってた1onを少々。
シャウト権は、一つの国家に6つまでしかつかないそうです。
あまりシャウトしないレジは解体される、というのも話題に上がっていました。
シャウトができる人が多いということは、その分棟梁がACTした時にシャウトをつけてもらえる可能性があり、それだけ国家に貢献しているレジだといえる、という風に流れていました。
シャウト嫌いの理由として、
?「他の人に命令するなんてとんでもない」
?「うまくできるか自身が無い」
?「はずかしい」
?「問題が起こったときに対処しなければならないのが重荷」
といった理由が考えられると思います。
?と?は気持ちの問題でしょうけども、他の二つは他のシャウト経験者がいれば充分フォロー可能だと思うです。
シャウトをしていない=違反をしている人に注意をしなくてもよい
という風にはならないです。
むしろ、シャウトが別にいた方が、教えるときにシャウト退席みたいなことにならなくてよいかとも思えます。
失敗は、私もよくしてます。
◇ひたすら漏らす
◇戦場の名前を間違える
◇ユニ編成報告で、間違って味方のユニットを報告する
◇分からなければはぐらかす(ォィ
◇戦争形態移行の時に合図をフライングする
といった風に、私は失敗といえる失敗は大体体験してます。
そうやって、失敗して恥ずかしい思いをするたびに上達するものだと思いますので、どんどん経験してみることも大切です。
シャウトの持ち回りで失敗したレジもあるそうです。
シャウトがある=KILLできる、ということになっています。
あまり会話もしないような人にシャウトをつけたせいで、
KILLを連発し(これも荒らしですね)、
責任をとってレジ解散に追い込まれたとか。
どこのレジかまでは聞きませんでしたが、それもまた怖い話です。
ある程度みんなに練習してもらうのも大事ですけども、
それを狙った荒らしにも付け入られる隙を与えてしまう、という
ことにもなりかねない、と勉強させてもらいました。
●新しい人を勧誘しました。
2日連続で勧誘成功です。
この方達がTCを楽しめて、立派に活躍できるように、陰ながら
いろいろと助言していこうと思っています。
昔の日記にも書きましたが、
「知っていることと教えれることは別」
これを実践して、ぜひ「教えれる人」になれるようがんばっていきます。
●今日はずっと外回りをしていました。
バイクの役割が少し理解できた(QP)ので、
外回り→睨み→捕獲→QP→進軍→QP→…
という風にどんどん攻め込めたので、とても楽しめていたと思います。
結局この時は敵首都横封鎖までもっていけました。
まぁすぐに抜けられて崩れてしまいましたが。
次はバイクでのストールと抜け、ですね、いつかうまくいって、
慣れる日が来ることを望みつつ。
●大統領選挙に生茶さんが出ていました。
1番人気の外事課長さん(20票)に続いて、
ウロの組織票で2番人気(14票)まで行ったです。
結局辞退されましたけど。
まぁ、ネタ立候補なので投票しないでって公約に書いてたくらいですからね、楽しませていただきました。
●レジ会議の後にシミュレーションをしました。
中位オリオン、強すぎです。
私のエクソリオンは、ただブーストで逃げ回るしかできませんでした。
もうすこし火力を強めないと…です。
Emoさ、早速のリンク返しありがとうございます^^
まだまだヘタレですけど、色々とご教授おねがいしますです。
概要は…ゆうにのさがきっと書いてくれるので(ォィ
裏でやってた1onを少々。
シャウト権は、一つの国家に6つまでしかつかないそうです。
あまりシャウトしないレジは解体される、というのも話題に上がっていました。
シャウトができる人が多いということは、その分棟梁がACTした時にシャウトをつけてもらえる可能性があり、それだけ国家に貢献しているレジだといえる、という風に流れていました。
シャウト嫌いの理由として、
?「他の人に命令するなんてとんでもない」
?「うまくできるか自身が無い」
?「はずかしい」
?「問題が起こったときに対処しなければならないのが重荷」
といった理由が考えられると思います。
?と?は気持ちの問題でしょうけども、他の二つは他のシャウト経験者がいれば充分フォロー可能だと思うです。
シャウトをしていない=違反をしている人に注意をしなくてもよい
という風にはならないです。
むしろ、シャウトが別にいた方が、教えるときにシャウト退席みたいなことにならなくてよいかとも思えます。
失敗は、私もよくしてます。
◇ひたすら漏らす
◇戦場の名前を間違える
◇ユニ編成報告で、間違って味方のユニットを報告する
◇分からなければはぐらかす(ォィ
◇戦争形態移行の時に合図をフライングする
といった風に、私は失敗といえる失敗は大体体験してます。
そうやって、失敗して恥ずかしい思いをするたびに上達するものだと思いますので、どんどん経験してみることも大切です。
シャウトの持ち回りで失敗したレジもあるそうです。
シャウトがある=KILLできる、ということになっています。
あまり会話もしないような人にシャウトをつけたせいで、
KILLを連発し(これも荒らしですね)、
責任をとってレジ解散に追い込まれたとか。
どこのレジかまでは聞きませんでしたが、それもまた怖い話です。
ある程度みんなに練習してもらうのも大事ですけども、
それを狙った荒らしにも付け入られる隙を与えてしまう、という
ことにもなりかねない、と勉強させてもらいました。
●新しい人を勧誘しました。
2日連続で勧誘成功です。
この方達がTCを楽しめて、立派に活躍できるように、陰ながら
いろいろと助言していこうと思っています。
昔の日記にも書きましたが、
「知っていることと教えれることは別」
これを実践して、ぜひ「教えれる人」になれるようがんばっていきます。
●今日はずっと外回りをしていました。
バイクの役割が少し理解できた(QP)ので、
外回り→睨み→捕獲→QP→進軍→QP→…
という風にどんどん攻め込めたので、とても楽しめていたと思います。
結局この時は敵首都横封鎖までもっていけました。
まぁすぐに抜けられて崩れてしまいましたが。
次はバイクでのストールと抜け、ですね、いつかうまくいって、
慣れる日が来ることを望みつつ。
●大統領選挙に生茶さんが出ていました。
1番人気の外事課長さん(20票)に続いて、
ウロの組織票で2番人気(14票)まで行ったです。
結局辞退されましたけど。
まぁ、ネタ立候補なので投票しないでって公約に書いてたくらいですからね、楽しませていただきました。
●レジ会議の後にシミュレーションをしました。
中位オリオン、強すぎです。
私のエクソリオンは、ただブーストで逃げ回るしかできませんでした。
もうすこし火力を強めないと…です。
Emoさ、早速のリンク返しありがとうございます^^
まだまだヘタレですけど、色々とご教授おねがいしますです。
だいありぃのーとに挑戦します
2005年5月5日 ゲームgooで書いてましたが、TCの話をこちらに移してみました。
自然とgoo BLOGの方の更新ががが。。。
まだまだヘタレシャウトしかできませんけど、よろしくおねがいしますです。
以前のgoo!BLOGへは
http://blog.goo.ne.jp/futosi_t/
から行けるとです。
とりあえず配色をいろいろ試してるとカウンタが10まで…
せめてリファラー確認はして欲しいとです。
リンクをぺたぺたと貼り付けて広報広報(笑
自然とgoo BLOGの方の更新ががが。。。
まだまだヘタレシャウトしかできませんけど、よろしくおねがいしますです。
以前のgoo!BLOGへは
http://blog.goo.ne.jp/futosi_t/
から行けるとです。
とりあえず配色をいろいろ試してるとカウンタが10まで…
せめてリファラー確認はして欲しいとです。
リンクをぺたぺたと貼り付けて広報広報(笑
1 2