下位の戦争形態についてのまとめ
2005年5月10日 ゲーム●昼過ぎから少しTCしてました。
ん〜、E4指定戦の効率って、いいのか悪いのかイマイチ分からないなぁと思って、考察してみます。
◇戦闘が起こる回数
1回30分、だったかな(20分だったらゴメソ)。ということは1時間に2回、守備が勝ちを収める、と。
攻めが勝つタイミングもあるでしょうが、まぁ、
2時間で5回の戦闘が行われると仮定しましょうか。
◇勝ちと負けの経験値(XP)
修理1回+勝ちでは昨日のようにXP100%以上ウマー
これが5回続けば、XP500% per 2時間 = 250% per 1時間
修理1回+負けでは…どうなのでしょ、あまり負けのときにXPを見てないのでorz(というか見てたら捕まる)。まぁ、25%と仮定しましょうか。
これが5回続けば、XP125% per 2時間 = 62.5% per 1時間
ふむ、ナカナカに。
このままで4時間E4を続けたとすると(計算しやすいからね)、
勝つこともあれば負けることもあるでしょうから、とりあえず
国の数(4国)で割って、
勝ち1 : 負け3とすると
戦闘回数 = 10回
勝ち頻度 = 1/4
勝ち戦闘回数 = 10 × 1/4 = 2.5
負け戦闘回数 = 10 × 3/4 = 7.5
これに、上記のXP獲得率を掛けて
2.5(回) × 250(XP) + 7.5(負け回数) × 62.5(XP) = 625 + 468.75 = 1093.75
約レベル11アップですか。まぁ10レベルアップと仮定すると
4時間で10レベルアップ = 1時間で2.5レベルアップ
うん、ウマーですね。
(レベル20辺りのユニのXPを考えたので、それよりも低ければもっとウマーでしょう)
ただ、通常戦のウマー加減をまだよく見てないので、
比較対象が見当たらないです。
さすがに睨み1時間してたら経験値もありませんけどねw
●ヽ(´ω`)ノえと、なにやら計算式が出てますけど、別に算数が好きというわけではありません。
むしろ嫌いです(爆
だから、要点だけ色を変えてますので、よむのがメンドクサイ人はそこだけ見てくれればいいです。
●やっと本題だ、戦争形態について、ですね
◆通常戦
○縦と横があります。
縦はΘと、横はΩとの戦いです。
他の領土に侵入しないでくださいね。
○外CAVEはダメダメですよ。
CAVEカットっていう、CAVEに隠れて、相手が「よし、敵いないな」と思って歩いてるところをいきなり捕まえる技(今では反則です)になってしまいますので。
○E4侵入は禁止です。
E4では修理ができます。1国が使うと、他の国も使いたくなるのが人情ですよね。
だから、全部の国がE4には侵入しないでおこう、という取り決めです。
◆遭遇戦
○これも縦と横があります。
人数が少なくなってきたとき、この戦争になります。
もちろん他の領土には侵入しないでください。
○遭遇戦でもE4へは侵入禁止です。
○後塗り禁止っていう追加ルールがあります。
戦争が起こっていない状態では、ガンガン塗り替えてくれて構いません。
でも、戦争が起こったら、塗り替えちゃいけません。
彗星(ボーナスステージ)に行くためのポイントの増減具合からかな?よく知りませんけども。
◆3ヶ国乱戦
○どこかの国に彗星が来てるとき、ふつうに戦争すると、1国余りますね。
例えば、オメガ彗星で、セタとカパが普通に戦争してたら、ガンマはほったらかし…
こういう状況を防ぐための特別ルールです。
○E4は使用できます、ガンマとカパは対角線上にありますね、侵入禁止だと攻め込むのがしんどいです。
ただし、当然オメガとセタも対角線上に集まってくるので、やはりE4は激戦区になります。
◆4ヶ国乱戦
○彗星が、中・上位と重なってしまうことがあります。
その場合は原則3時間交替になりますので、帰ってきた国も参加して全部の国が入り乱れて戦争、という状態になったりします。
ルールは3ヶ国乱戦とほとんど一緒ですね。
◆指定戦
○ある1箇所(人が多い場合は2箇所の場合もある)を選んで、
戦争をします。ROC必須MAPが選ばれることが多いかな。
基本的には遭遇戦と同じですが、これにもう少し幅を持たせて、
中位の遭遇戦と同じになっているようです。
下位と中位では、遭遇戦の意味合いが違うのでお気をつけあれ〜
◆E4指定戦
○全ての国がE4につどって戦争を行います。
○深夜など、全ての国で人が少なくなった場合にこの戦争形態になります。
○80人集まって、機雷や地雷を撒くと、サーバーに負荷がかかり、最悪の場合サーバー落ち(そのエリアにいた人の接続がまとめて切断されること)になるおそれがあります。(今まで2回見た覚えがあります)
ということで、機雷・地雷は撒いちゃダメです。
○アティラリによる進入ポータルへの禁止
人が少ないから全ての国が一同に介しているのに、入った瞬間戦力を削がれたりしたら、さすがに楽しい気持ちにはなりませんね、
そういった意味で禁止事項になってます。
○E4以外の敵国への侵入禁止
これは…明らかに目障りですからね、やめておきましょう。
●さて、今日はセタとH4指定戦をしました。
・・・人数負けして、さらに黄色不利の地形
相当のM戦になりました。
●クーデター票ががが
もうアレですか?お祭りのつもりですか、クーデター
クーデター起こると国力5000くらい下がるのですよ。
次点のオメガとの差が約2000〜3000
どうなるかなんてスグにわかりますよね。
分かっていない人が多すぎます。
確かに、OLはACT率が重要です。
今の棟梁は忙しいそうでACT率低いです。
でも、今クーデター起こすことないでしょうに。
せめて、彗星が終わってからにして欲しいと思う今日この頃。
●マップ切り替えのバグ発見です。
はっきりいって役に立ちません。
たまに睨みの時にも起こる状況です。
えと、出たり入ったりを繰り返すと、自分が消えます。
消えると当然移動できなくなるわけで、以下に調べた状況を少々
◆SS側で消えると、他の人には見えないが、首都側で消えると、他の人には普通に見えてます
◆Go to the...のリスト内の施設をクリックしても、光が出ない(移動不可)
◆CENTER ON SELFボタンが無効(押しても反応なし)
◆F2MAPからの右クリックで移動しようとしても「敵陣に阻まれ目的地に辿り着けません」と出ます。
◆チャットは普通にできます。
◆SS側でこの現象になった場合は「F8+Enter」で撤退できますが、首都側で消えた場合は一度ログオフしないと戻れません。
戦場でなった場合はF8+Enterで戻れますが、睨みがいなくなると困るので、相手睨みに1onして、
「キャラが消えたので再起動します、落ちキャッチ(反則)ではないので、こっちに来ないでくださいね」と言ってからログオフしましょう。
●落ちキャッチ
ACTした瞬間に、自分の出現したMAPに敵がいた場合、攻めを取れます。
しかし、これは攻め込む側が予測不可能なため、かなり前から禁止されています、くれぐれもご注意くださいね。
CAVEカット(外CAVEにひそんで、敵が来たらCAVEから出る)と同じです。
●ウワーイヽ(´д`)ノ初の3000文字達成(笑
書ききれなかった分は明日で〜
ん〜、E4指定戦の効率って、いいのか悪いのかイマイチ分からないなぁと思って、考察してみます。
◇戦闘が起こる回数
1回30分、だったかな(20分だったらゴメソ)。ということは1時間に2回、守備が勝ちを収める、と。
攻めが勝つタイミングもあるでしょうが、まぁ、
2時間で5回の戦闘が行われると仮定しましょうか。
◇勝ちと負けの経験値(XP)
修理1回+勝ちでは昨日のようにXP100%以上ウマー
これが5回続けば、XP500% per 2時間 = 250% per 1時間
修理1回+負けでは…どうなのでしょ、あまり負けのときにXPを見てないのでorz(というか見てたら捕まる)。まぁ、25%と仮定しましょうか。
これが5回続けば、XP125% per 2時間 = 62.5% per 1時間
ふむ、ナカナカに。
このままで4時間E4を続けたとすると(計算しやすいからね)、
勝つこともあれば負けることもあるでしょうから、とりあえず
国の数(4国)で割って、
勝ち1 : 負け3とすると
戦闘回数 = 10回
勝ち頻度 = 1/4
勝ち戦闘回数 = 10 × 1/4 = 2.5
負け戦闘回数 = 10 × 3/4 = 7.5
これに、上記のXP獲得率を掛けて
2.5(回) × 250(XP) + 7.5(負け回数) × 62.5(XP) = 625 + 468.75 = 1093.75
約レベル11アップですか。まぁ10レベルアップと仮定すると
4時間で10レベルアップ = 1時間で2.5レベルアップ
うん、ウマーですね。
(レベル20辺りのユニのXPを考えたので、それよりも低ければもっとウマーでしょう)
ただ、通常戦のウマー加減をまだよく見てないので、
比較対象が見当たらないです。
さすがに睨み1時間してたら経験値もありませんけどねw
●ヽ(´ω`)ノえと、なにやら計算式が出てますけど、別に算数が好きというわけではありません。
むしろ嫌いです(爆
だから、要点だけ色を変えてますので、よむのがメンドクサイ人はそこだけ見てくれればいいです。
●やっと本題だ、戦争形態について、ですね
◆通常戦
○縦と横があります。
縦はΘと、横はΩとの戦いです。
他の領土に侵入しないでくださいね。
○外CAVEはダメダメですよ。
CAVEカットっていう、CAVEに隠れて、相手が「よし、敵いないな」と思って歩いてるところをいきなり捕まえる技(今では反則です)になってしまいますので。
○E4侵入は禁止です。
E4では修理ができます。1国が使うと、他の国も使いたくなるのが人情ですよね。
だから、全部の国がE4には侵入しないでおこう、という取り決めです。
◆遭遇戦
○これも縦と横があります。
人数が少なくなってきたとき、この戦争になります。
もちろん他の領土には侵入しないでください。
○遭遇戦でもE4へは侵入禁止です。
○後塗り禁止っていう追加ルールがあります。
戦争が起こっていない状態では、ガンガン塗り替えてくれて構いません。
でも、戦争が起こったら、塗り替えちゃいけません。
彗星(ボーナスステージ)に行くためのポイントの増減具合からかな?よく知りませんけども。
◆3ヶ国乱戦
○どこかの国に彗星が来てるとき、ふつうに戦争すると、1国余りますね。
例えば、オメガ彗星で、セタとカパが普通に戦争してたら、ガンマはほったらかし…
こういう状況を防ぐための特別ルールです。
○E4は使用できます、ガンマとカパは対角線上にありますね、侵入禁止だと攻め込むのがしんどいです。
ただし、当然オメガとセタも対角線上に集まってくるので、やはりE4は激戦区になります。
◆4ヶ国乱戦
○彗星が、中・上位と重なってしまうことがあります。
その場合は原則3時間交替になりますので、帰ってきた国も参加して全部の国が入り乱れて戦争、という状態になったりします。
ルールは3ヶ国乱戦とほとんど一緒ですね。
◆指定戦
○ある1箇所(人が多い場合は2箇所の場合もある)を選んで、
戦争をします。ROC必須MAPが選ばれることが多いかな。
基本的には遭遇戦と同じですが、これにもう少し幅を持たせて、
中位の遭遇戦と同じになっているようです。
下位と中位では、遭遇戦の意味合いが違うのでお気をつけあれ〜
◆E4指定戦
○全ての国がE4につどって戦争を行います。
○深夜など、全ての国で人が少なくなった場合にこの戦争形態になります。
○80人集まって、機雷や地雷を撒くと、サーバーに負荷がかかり、最悪の場合サーバー落ち(そのエリアにいた人の接続がまとめて切断されること)になるおそれがあります。(今まで2回見た覚えがあります)
ということで、機雷・地雷は撒いちゃダメです。
○アティラリによる進入ポータルへの禁止
人が少ないから全ての国が一同に介しているのに、入った瞬間戦力を削がれたりしたら、さすがに楽しい気持ちにはなりませんね、
そういった意味で禁止事項になってます。
○E4以外の敵国への侵入禁止
これは…明らかに目障りですからね、やめておきましょう。
●さて、今日はセタとH4指定戦をしました。
・・・人数負けして、さらに黄色不利の地形
相当のM戦になりました。
●クーデター票ががが
もうアレですか?お祭りのつもりですか、クーデター
クーデター起こると国力5000くらい下がるのですよ。
次点のオメガとの差が約2000〜3000
どうなるかなんてスグにわかりますよね。
分かっていない人が多すぎます。
確かに、OLはACT率が重要です。
今の棟梁は忙しいそうでACT率低いです。
でも、今クーデター起こすことないでしょうに。
せめて、彗星が終わってからにして欲しいと思う今日この頃。
●マップ切り替えのバグ発見です。
はっきりいって役に立ちません。
たまに睨みの時にも起こる状況です。
えと、出たり入ったりを繰り返すと、自分が消えます。
消えると当然移動できなくなるわけで、以下に調べた状況を少々
◆SS側で消えると、他の人には見えないが、首都側で消えると、他の人には普通に見えてます
◆Go to the...のリスト内の施設をクリックしても、光が出ない(移動不可)
◆CENTER ON SELFボタンが無効(押しても反応なし)
◆F2MAPからの右クリックで移動しようとしても「敵陣に阻まれ目的地に辿り着けません」と出ます。
◆チャットは普通にできます。
◆SS側でこの現象になった場合は「F8+Enter」で撤退できますが、首都側で消えた場合は一度ログオフしないと戻れません。
戦場でなった場合はF8+Enterで戻れますが、睨みがいなくなると困るので、相手睨みに1onして、
「キャラが消えたので再起動します、落ちキャッチ(反則)ではないので、こっちに来ないでくださいね」と言ってからログオフしましょう。
●落ちキャッチ
ACTした瞬間に、自分の出現したMAPに敵がいた場合、攻めを取れます。
しかし、これは攻め込む側が予測不可能なため、かなり前から禁止されています、くれぐれもご注意くださいね。
CAVEカット(外CAVEにひそんで、敵が来たらCAVEから出る)と同じです。
●ウワーイヽ(´д`)ノ初の3000文字達成(笑
書ききれなかった分は明日で〜
コメント